さて、三連休は横浜から友人が遊びにきて、スキーへ行く計画でした。
嫁さんは風邪気味、私は仕事の休暇を頂けるか直前までわからない微妙な状況でしたが、無事に行ったのでレポを。
嫁さんは風邪気味、私は仕事の休暇を頂けるか直前までわからない微妙な状況でしたが、無事に行ったのでレポを。
白馬八方尾根 3月末でも吹雪だった 雪の荘へ泊
HP | http://www.hakuba-happo.or.jp/ |
場所 | 長野県北安曇郡白馬村 |
電話番号 | 0261-72-3066 |
料金 | 一日共通リフト券春割引 2900円 |
コースデータ | 最長滑走距離 8000m |
訪問回数 | 3回 |
お気に入り度 | ☆☆☆☆☆初の五つ星♪ |
感想 | なんちゅう感動を与えてもらったことか!! |
パウダーの雪って踏むと音がなるんだよ、きゅっきゅっ♪ | |
コースも豊富クーポンも利用できて、最長距離8Kmは贅沢!! |
前回の記事が2006年だったので、8年ぶりの訪問ですね。
仕事が休めるかわからなかったので、出発直前に宿を予約したら、23時に電話かかってきて満室のお知らせ。
困ったので、別の白馬の宿を紹介してもらいました。3連休にあいててよかったです。
仕事が休めるかわからなかったので、出発直前に宿を予約したら、23時に電話かかってきて満室のお知らせ。
困ったので、別の白馬の宿を紹介してもらいました。3連休にあいててよかったです。
そして、友達が横浜から名古屋に到着したのが0時10分。家にもどって仮眠して、15時30分に出発です。
道中眠すぎて困りました。もう若くないですわ。
道中眠すぎて困りました。もう若くないですわ。
白馬に到着した後、本日泊まる宿へ予約の確認をして、宿割りのチケットを購入。1日券が2,900円だったかな、安すぎ。
あわせて、白馬村のスキーレンタルショップで友人の道具をレンタルして、白馬八方尾根へ。
宿から歩いてスキー場へ行けるんですが、キッズパークすのっちゃおがあるのが第八駐車場ってことで、車で移動しました。
あわせて、白馬村のスキーレンタルショップで友人の道具をレンタルして、白馬八方尾根へ。
宿から歩いてスキー場へ行けるんですが、キッズパークすのっちゃおがあるのが第八駐車場ってことで、車で移動しました。
白馬に入ったあたりから猛烈に雪がふっておりましたわ。3月なのにテンション上がります。
停車する駐車場間違えて、キッズスペースがあるゲレンデに歩いて移動。
![イメージ 1]()
まだみんなげんきでした。すぐに嫁さんに子供を預けて、友人と山頂めざします。
ゴンドラ駅に到着
![イメージ 2]()
道中吹雪で前みえず、上級者コースに迷い込んだりしてかなり時間かかりました。パウダーの雪の上滑るのってつかれるんだね。
久しぶりにゴンドラのりますわ。
![イメージ 3]()
やはり、リフトと違って寒く無いのが良いですな。
この雪像はなんじゃろうか?
![イメージ 4]()
チョッパーさんかな?そして、山頂めざそうと思ったら強風でリフト停まってまして、家族の元へ戻りました。
朝9時から山頂目指して、その後キッズスペースがあるゲレンデに戻るまでに3時間時間費やしました。広すぎる^^。ゲレンデ
朝9時から山頂目指して、その後キッズスペースがあるゲレンデに戻るまでに3時間時間費やしました。広すぎる^^。ゲレンデ
初日は子供たちはほとんどココで過ごしてました。
![イメージ 5]()
あまり大した遊具はないけど、楽しそうに遊んでおりましたわ。
昼ごはん、豚キムチ丼かな?合鴨のわさび和えはおつまみに購入。
![イメージ 6]()
昼過ぎは友人が疲れたとダウンしたので、少し一人で滑りに行くことになってしまいました。
ゲレンデマップ
![イメージ 7]()
一番右にあるキッズゲレンデが拠点だったので、右半分を滑ることにしました。まぁ、広すぎるコースを一人黙々と滑り大満足したのと、2時間しか寝てなかったので15時前には撤収して宿へ移動することに。
愛車のセレナが雪に埋まってました^^;。
![イメージ 8]()
長野ってやはり、雪国ですな。名古屋とは全然気候が違いましたわ。
明日はココで遊ばせようと思って帰宅しました
![イメージ 9]()
宿に到着、目の前の駐車場に空きがなかったので
![イメージ 10]()
スキー道具を乾燥室へ移動して、車は近くの無料駐車場へ。早めに移動してよかったですわ。子供連れてるので、色々時間かかりました。
お部屋です。シンプルなお部屋でした。
![イメージ 11]()
宿泊した部屋は新館ではなく、多分旧館ですな。かわいい座敷童子がいました。
雷鳥の里が置いてありましたわ、これ美味しいよね
![イメージ 12]()
その後はお楽しみのお風呂に入りました。こちら白馬の天然温泉引き込んでおります!!
内湯だけでしたが、疲れた体に至福の時でした。その後部屋に戻って横になったら、熟睡してました。起こされてびっくりしたくらいに。
内湯だけでしたが、疲れた体に至福の時でした。その後部屋に戻って横になったら、熟睡してました。起こされてびっくりしたくらいに。
晩御飯タイム
![イメージ 13]()
長男もまもなく5歳ですから、食事付きにしたら、大人と同じ料理がでてきました。私が二人分くらいおかず食った気がします。
写真取るの忘れてますが、鍋はキムチ風の鍋でした。おかずの種類も多くご飯もお代わりできて、食べ過ぎた感じ。
部屋にもどり布団ひいて横になって、目が覚めたら次の日の朝でしたわ。
写真取るの忘れてますが、鍋はキムチ風の鍋でした。おかずの種類も多くご飯もお代わりできて、食べ過ぎた感じ。
部屋にもどり布団ひいて横になって、目が覚めたら次の日の朝でしたわ。
温泉は人がいたので、効用だけ
![イメージ 14]()
筋肉痛、疲労回復に役立つそうです、朝から風呂はいって温泉堪能しました。
風呂のドア^^;
![イメージ 15]()
白馬八方温泉の説明です。
![イメージ 16]()
朝ご飯はシンプルでしたが、ご飯が進むため、3杯食べました。
![イメージ 17]()
翌日の雪の荘。
![イメージ 18]()
すごい良い天気になっており、昨日の吹雪の光景と一面違う一日がはじまりました。
続きます。やはり泊りスキー旅行は楽しいですな。
白馬八方尾根 スキー場 子連れ情報
オムツ交換場所あり、授乳室なし、バリアフリー

赤ちゃん連れ

幼児連れ

×:無謀、△:努力次第、○:気軽に、◎:お勧め
公式HPはコチラ→
